
こんにちは!こんばんは!ハムハム先生です!(プロフィールはこちら)
今回は、末っ子男子・女子と付き合うとどのようなことが起きるのか、特徴なんかはあるのかなどを解説しました。
今はひとりっ子なども多いですが、兄妹がいるとやはり末っ子って特徴が出ます!
いい面もあれば悪い面もあります。
「末っ子ってこんな特徴があるのか!」「妹(弟)って確かにこんな感じだな。」とか思えるのでぜひ楽しんでみてください!
末っ子の性格6選

わがまま
末っ子はとてもわがままです。
なぜかというと末っ子は可愛がられてきたからです!
上に兄妹がいると色々と面倒を見てくれていたり、親も甘いケースが多いです。
長男や長女はしっかりさせたくて厳しいこともありますが、末っ子はその分甘い部分があるのでわがままっ子に育ちます。
マイペース
末っ子はマイペースです。
マイペースなのはなぜだと思いますか?
答えは、末っ子は家族の中で行動が遅くても兄妹が待ってくれたり、手伝ってくれるので自分で急がなければいけないという環境でない場合が多いです。
そうなると急ぐということを知らないのでマイペースに育ちます。
めんどくさがり
先ほどのマイペースの文の中にめんどくさがりになる理由があります。
見つけましたか?
それは家族が手伝ってくれるというところにあります。
片付けをするにも誰かが手伝ってくれるのでめんどく下がりになります。
そして誰かに頼りがちになります。
「誰かがやってくれるだろう。」と思って面倒なことを後回しにします。
なのでめんどくさがりと同時に頼りがちです。
優柔不断
優柔不断で決められないことが多いのもまた末っ子の特徴です!
ここまで特徴を話したのならもうわかるでしょう!
兄や姉が決めてくれるからです。
何に対しても親・兄・姉が助けていけるし、どれがダメこれはいいというのを決められていたので自分で意見を述べて決める場面が少ないのです。
なので優柔不断になってしまいます。
観察力が高い
観察力はめちゃめちゃ高いです。
なぜ観察力が高いのかは察してる方も多いでしょう!
そうです。年上の兄弟に怒られないためだったり、兄弟が親に怒られてるのを見て気を使うことが多いのです。
そうなると気遣う場面が多いので人の観察能力が高まります。
先ほどまではマイナスイメージでしたが観察力が高いといいことがあります。
カップルでの喧嘩が少ないです。
気遣うことができるので喧嘩しないのはいいかもしれませんね。
好奇心旺盛
末っ子は上の兄弟よりも好奇心が高いのです。
なぜかというと、上の兄弟がやってることを小さい頃からやってみたいと言えばやらせてもらえたりしたので、色々なことを経験できる機会がありました。
そうなると色々なことを試す能力が身につくので好奇心旺盛になります。
好奇心旺盛だと恋愛でパートナーを楽しませることができるのでいいかもしれません。
末っ子と恋愛する楽しさ

甘え上手
先ほどから見てるとわかる通りで姉や兄に支えられていたので甘え上手になります。
わがままだったりするのもあります。
わがままであるとおねだり上手になり、甘えるのがうまくなります。
なので、恋愛をした際にパートナーに甘えるのでスキンシップが多い傾向にあります。
なので存分に甘えさせてあげましょう!
いろんなことに興味を持ってくれる
先ほどの特徴にあった通り好奇心が旺盛なので色々なことに興味を持ってくれます。
例えばデートの提案をした際に「いいじゃん!行ってみたい!」と興味を示してくれます。
そうなるとデート1つでも楽しさが違いますし、色々提案してくれていいかもしれませんね。
細かいことに気がついてくれる
先ほどの観察力につながります。
細かいことに気がついてくれるのは観察力が高いのが1つの理由になります。
女性の方などであれば細かいことに気がついてくれるのはとても嬉しいですよね。
恋愛で相手の変化に気付けるのはお互いに飽きが生じないし、努力しがいがあるので細かいことに気がついてくれる末っ子にいいところですね。
末っ子と恋愛すると大変なところ

遅刻しがち
これはマイペースの特徴からくることですね。
マイペースであると急ぐことをあまりしません。
遅刻しすぎて遅刻を悪いと思っていないケースもあります。
遅刻はデートで相手の印象をものすごく下げます。
大事な日のデートすらも遅刻してパートナーを怒らしてしまいます。
束縛気味
これはわがままの特徴からきます。
相手を自分のものにしておきたい、自分の思い通りにしたいというのがわがままにつながります。
今までわがままであるがゆえに相手も思い通りになると思い束縛してしまいます。
束縛系には他にも要因はあると思いますが、末っ子の特徴からするとわがままになります。
めんどくさがる
めんどくさがりなのは先ほども紹介しました。
これはデートで自分が少しでも興味がないとめんどくさがるので、パートナーの意見に左右しないで自分の意見だけを述べてしまうのです。
なので好奇心があっても、それを超えるめんどくささが入ると行動しなくなります。
わがままなので自分を中心的に行動します。
なのでデートを気分で左右する可能性があるのが中です!
自分勝手になることが多い
もうわかりますね。そうです。これはわがままから来る自分勝手ですね。
デートでも相手を気遣うことが少なくて自分の思うままに進んだり、男性ならエスコートをしなかったり、女性なら洋服をずっと見ていたりします。
末っ子は兄や姉に支えられたので気遣いがわかりません。
気遣いができなくて周りと合わせることが苦手なところから自分勝手になります。
末っ子とのおすすめの付き合い方

適度に甘えさせてあげる
末っ子は甘え上手です。
なのでちょっとしつこくても甘えさせてあげましょう。
時には自分から甘えてあげるのも大切です。
そうでないと寂しくなっちゃうのが末っ子なので甘えさせてあげましょう!
最初にルールを決めておく
わがままだったり、めんどくさがりだったりするのでお互いに不満が増えます。
なので始めにルールを決めておきます。
お互いにルールを作らなければ、後に不満が溜まってしまって喧嘩になることもあります。
ルールを決めておけば問題点が減ります。
ぜひ試してください。
褒めてあげる
適度に褒めてあげましょう!
兄や姉と比べられて生きてきたりしたので、褒めてあげると喜びます。
例えばデートで忘れ物をしなかったり、遅刻しなかったら褒めてあげたり、何か新しいことを初めた際に努力していたら褒めてあげましょう!
特に姉や兄が優秀であると比べられることが多いので、褒められることが少なくなります。
なので褒めてあげましょう!
面倒見をよくしてあげる
これは面倒かもしれませんが、面倒見をよくしてあげましょう。
簡単にいうと世話をしてあげましょうということです。
末っ子はわがままだったり、マイペースなので自分で急ぐことが少なかったりします。
なので面倒見が良いと長続きします。
面倒見が良いとなると年上のパートナーだったり、同年代でも世話焼きの人がいいですね。
末っ子同士の恋愛は続きにくいので気を聴けましょう!
おすすめの本
ベストパートナーになるため
相手とベストな関係を作るための本です。
みなさんはこの記事を見てどう思いましたか?
「相手に合わせるのが大変だな。」「多分末っ子とは恋愛が合わなそうだな。」
とか色々思いましたよね。
ベストパートナーになるためにはというのは題名の通りベストな関係を作るための本です。
この記事を読んで先ほどのように感じたのであれば必要な本ではないですか?
末っ子の方なんかは特にこの記事を読んで改善しようと思ったらぜひ読んでみてください。
最後に
末っ子との恋愛が悪いと言っているわけではありません。
恋愛はその人に合う合わないはあると思います。
末っ子と相性がいいのは姉や兄のような気配りができる人なので年が同じでも長男だったり長女の人と付き合うのがおすすめです!
他にも恋愛に関する知ると得する情報を発信しているのでぜひチェック!
・恋愛